お知らせ

当社では、毎年最後の出勤日、1年を締めくくるべく忘年会をしています。

皆で今年一年を振り返り、おいしい料理を食べて普段はあまりできない課を超えた交流を目的としています。

今年は 創業75周年 目前を記念して

『ホテル大雪 ONSEN&CANYON』に宿泊しました。

 

今年も恒例の催し物をしました。今回は、幼少期・青年期の写真を見て誰かを当てるゲームでした。

宴会後、1F 「スナックアーバン」にて2次会、チーム対抗カラオケ大会をしました。

皆さんお上手でした^ ^

『富良野川改修工事地形調査』
での功績が認められ、 「 優秀管理技術者賞 」 を受賞しました。
今後も100年企業に向け弛まぬ研鑽、技術の向上に努めて参ります。

下段右から三人目:入江課長 上段右から三人目:田上社長

当社では「地域密着型企業」として自社で行うゴミ拾い、

「ごみのポイ捨て禁止運動」等のボランティアに積極的に参加し、

地域住民の方に信頼されるか活動を長年続けております。

今回は「秋季街頭啓発及びごみ拾い」に参加してきました。

当社では社員の交流を深めるためのイベントを数多く行っております。

今日はそのうちの一つ、ビアガーデンに行ってきました。

外で飲むお酒は格別ですね^^

会社にいる時とはまた違った雰囲気で、会話も盛り上がり楽しむことが出来ました。

上川調査設計協会の会員で組織されている

神輿会「天地連」の神輿渡御に当社も参加してきました。

5年ぶりの渡御ということで私たちも気合を入れて参加しました。

若手社員が中心となって担いでいます。

当社は担ぎ手だけでなく、ビールサーバ係としても参加しました。

暑い中参加者全員最後までがんばりました!

当社では同期・上司・部下との親睦を

深めるために様々な事しており、

焼肉は代表的なイベントです

ここで日ごろの勤務を皆で労いこれからを励まし合っています。

老若男女問わずみんなで楽しんでいます。

雨天など都合の悪いときは店舗を予約していますが晴天時は会社の前で火を起こして全員が一つの空間で

焼肉を食べているので、同じイベントでも違った楽しみ方があります。

エスコンフィールドで北海道日本ハムファイターズvs横浜DeNAベイスターズの交流戦を観戦してきました。

試合前に「プロポーズ大作戦」のイベントがありました…

泣きそうになりました^ ^

3万人を超える観客の中、両チームの激しい打ち合いが続き最後まで目が離せない試合でした。

惜しくも3-4で負けてしまいましたが、とても熱い試合となりました。

2024年4月18~20日に「職員研修旅行」に行ってきました。

今回は神奈川・東京の都市圏を観光しました。

~初日~

昨年同様、朝9:30に旭川を発ち、東京は羽田空港に上陸。

バスで30分、628年に建立された都内最古の寺院「浅草観音様」と広く知られている「浅草寺」を見学。

ここには風神・雷神・不動明王などが祀られているそうです。

中でも有名な「 雷門 」はこれまで三度の焼失と再建を繰り返しており、

1865年の失火による焼失から95年間再建されなかったそうで、現在の門は昭和35年(1960)に松下電器産業

(現パナソニック)社長・ 松下幸之助 氏の寄進により再建されました。

当時松下氏は関節痛を患っており、それを聞いた当時の浅草寺住職 清水谷恭順(しみずだにきょうじゅん)

聖観世音菩薩(しょうかんのんぼさつ)に祈願したところ快復し、その御礼の意を込めて寄進し再建に至りました。

午後からは、自立式電波塔世界一の高さを誇る「 東京スカイツリー 」を見学。

高度634m・展望最高到達点451.2mから見下ろす都市圏は曇天でも圧巻というほかありません。

「634m」とは東京の旧国名である「武蔵」のごろ合わせだそうです。

期間限定で日向坂46とのコラボイベントも開催されています。

 

夕食は横浜「屋形船 濱進」で横浜の絶景と海鮮・天麩羅を堪能しました。

大さん橋客船ターミナルから「濱進丸」に乗り込み2時間半かけてみなとみらいを一周。

食って飲んで歌って最高の思い出になりました。

~2日目~

この日は終日自由行動でした。

天気も良く最高の観光日和となったと思います。

いろんなマンホールがありました^ ^

終日快晴で夜も暖かく過ごしやすかったです。

夜の首都圏がきらびやかでした^ ^

~3日目~

最終日は全員で「八景島シーパラダイス」に行きました。

八景島シーパラダイス」はる水族館・遊園地・ショッピングモール等で構成された複合施設で、

日本初の海に突き出したジェットコースター「リヴァイアサン」・イルカの泳ぐ姿を真下から見られる

「ドルフィンファンタジー」などここでしか体験できないものが多数ありました。

当社は「地域密着型企業」として自社で行うゴミ拾い、

「ごみのポイ捨て禁止運動等のボランティアに積極的に参加し、

地域住民の方に信頼される活動を長年続けております。

2024.04.21 

  「ごみのポイ捨て禁止運動春季・秋季街頭啓発及びゴミ拾い」

毎年恒例年2回の旭川市が行うビッグイベント「ごみのポイ捨て禁止運動春季・秋季街頭啓発及びゴミ拾い

に毎年参加しています。毎年1000人を超える方が参加し今年は1500名以上参加されていました。

地域の方々と共に旭川市を綺麗にしています。

今回は天候が良くなく、少し肌寒い中、1700名以上が参加していました。

市民皆さんとの協力により、年々ゴミの数は減少傾向にあります。

いつかこの活動が必要なくなる日を願ってやみません。

当社では新年度初出勤日、「新入社員歓迎会」を開催しています。

毎年社員みんなでボウリングをして、新入社員の緊張を少しでもほぐし、一日でも早く慣れてもらおうと思っています。

スコアの方は頑張っていたけど皆さん調子が悪かったようです ^ ^

その後、「旭川アートホテル」にて新入社員挨拶と歓迎会のレクリエーションをしました。

技術課に2名、設計課に2名の新入社員を迎え入れ、令和6年度がスタートしました。

会社の雰囲気に慣れ、活躍していって頂きたいです。